内科・呼吸器内科・整形外科・外科・リハビリテーション科|プラセンタ注射|禁煙外来|癌検診|肛門科|アレルギー科|血管外科|名鉄甚目寺駅徒歩3分

駅前ふじたクリニック

駅前ふじたクリニック

診療案内

診療時間

アクセスマップ

〒490-1111
愛知県あま市甚目寺五位田103番地
KAFOビル1F
TEL:052-462-0222

ご相談・ご質問

プラセンタ皮下注射とは

お気軽にお問い合わせ下さい。

■ 整形外科

腰の痛み、膝の痛み、けが、首肩の痛み、手足の痛みやしびれ、骨粗しょう症の診断治療等、何でもお気楽に受診してください。当院は、骨折や脱臼の治療はもちろん、リウマチ治療やリハビリテーションも行っております。往診も承ります。

身体図

【こんな症状はありませんか?】

首が痛い。動かせない。曲がらない。

・頚椎症
・頚椎ヘルニア

肩が痛い。動かせない。腕が上がらない。

・五十肩

腰が痛い。曲がってきた。立っているのがつらい。

・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰痛症

手がしびれる。手や指が痛い。関節が腫れている。

・腱鞘炎
・ばね指

膝が痛い。階段が登れない。正座が出来ない。水がたまる。

・変形性膝関節症
・関節水腫

足首が痛い。足首が腫れている。

・捻挫
・足底痛

■ 呼吸器内科

呼吸器内科
肺、気管支などの呼吸器系の病気を取り扱う内科の部門です。ぜんそく(喘息)・睡眠、喫煙などの呼吸器障害で、不安や悩みを抱えている方のご相談や、肺がん検診など正しい知識と解決法をご提案しております。

・風邪を引いたあと、咳が長引いている。夜間から明け方に咳がよくでる。
・タバコをやめたいけれど、なかなかやめられない。
・鼻づまり、鼻やのどの粘膜の乾燥、くしゃみ、鼻水、のどが痛む、せきが出る。高熱が出る。
・女性の方で、ほてり・のぼせ(ホットフラッシュ)、発汗、冷え、動悸、頭痛、めまいがある。

■ 風邪(鼻づまり、鼻やのどの粘膜の乾燥、くしゃみ、鼻水、のどが痛む、せきが出るなどの症状)

風邪は、鼻からのどまでの上気道を中心とする部分に、ウイルスや細菌が感染して急激に起こる炎症です。
実際に風邪をひくと、気管や気管支などの下気道にも炎症が広がっていく場合も少なくありません。原因になる病原体はたくさんありますが、その80~90%はウイルスで200種以上にのぼります。
疲労やストレス、睡眠不足、栄養バランスの偏り、寒さ、乾燥などの要因が重なると発症しやすくなることが知られています。

■ インフルエンザ

インフルエンザの親子
インフルエンザウイルスが病原で起こる疾患です。
A型、B型、C型の3種類があります。潜伏期は1~3日くらいで、患者が咳をしたりするとウイルスが空中を浮遊し、それを人が吸い込むことで感染します。治療は症状出現後2日以内に開始します。
インフルエンザワクチンの予防接種である程度は防げますが、その年によって流行する菌の型が違うため万能ではありません。体の弱い人は、流行している時に人混みに出るのを控えた方がよいでしょう。

■ 咳ぜんそく

咳ぜんそくは、慢性的に咳が続く気管支の病気です。喘息と同様に、気道が狭くなり、いろいろな刺激に対して過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。
症状は、かぜに併発して起こることが多く、かぜをひいたあと2-3週間以上、空咳が続くことがあります。ただし、喘息にみられるゼイゼイ、ヒューヒューといった喘鳴や呼吸困難はありません。夜間から明け方にかけて激しい咳が出たり、寒暖の差で咳が出やすくなります。 咳ぜんそくは、放置すると本格的なぜんそくに移行することがあります。

  1. かぜやインフルエンザに注意しましょう。
  2. 喫煙、副流煙に気をつけましょう。
  3. アレルギーを起こす原因となるハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉などを屋内から取り除きましょう。
  4. 飲酒を控えましょう。

■ 循環器内科

循環器内科
循環器内科は、血液の循環に関する臓器(心臓、大動脈、末梢動脈、静脈)におこる病気を担当しています。
高血圧、狭心症、心筋梗塞、不整脈、下肢の動脈硬化症、静脈血栓症などの疾患があります。
「頭がいたい」「胸が苦しくなる」「動悸がする」「歩くと足が痛くなる」など症状は、循環器内科の病気の可能性があります。
以下に簡単なご説明を記します。

1.高血圧症

収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90mmHg以上を高血圧症といいます。
至適血圧は収縮期120mmHg/拡張期80mmHg以下をいいます。
糖尿病、腎臓病などの合併症がある人は、収縮期血圧130mmHg/拡張期血圧80mmHg以下に目標を定めることが望ましいです。

  • A.夜間高血圧
    血圧が落ち着いているはずの夜間に、血圧が収縮期120/拡張期70mmHg以上となる状態です。
  • B.早朝高血圧
    起床後1時間以内の、家庭で測定した血圧が、収縮期135mmHg/拡張期85mmHg以上であるかを基準として診断されます。
    早朝高血圧は、脳卒中や心筋梗塞の発症と関係することが多いです。
    以下の原因によって発症します。
    • ①内服治療薬が不十分。
    • ②糖尿病、腎臓病、睡眠時無呼吸症候群があり、自律神経障害があり夜間も血圧が下がらず、早朝に高血圧になる。
    • ③睡眠不足やストレスが自律神経障害を起こし、早朝高血圧になる。
  • C.家庭での血圧の測定の仕方
    【朝】起床後1時間以内に行って下さい。
    【夜】寝る前に行って下さい。入浴直後は避けて下さい。

2.狭心症

典型的な狭心症では、安静時には症状はありません。
体を動かしたときなどに心臓が必要とする血液を、狭くなった冠動脈(心臓に酸素、栄養を与えている)のために十分に送れなくなったとき、胸痛(狭心発作)が発生する疾患をいいます。

3.急性心筋梗塞

冠動脈(心臓に酸素、栄養を与えている血管)が詰まって流れなくなった時、激しい胸痛に見舞われます。

4.不整脈

心臓のリズミカルな動きを司っているのは電気です。
その電気的活動をみるのが心電図です。
心臓のリズムが乱れた場合、不整脈といいます。

5.下肢の動脈硬化症

下肢の動脈が動脈硬化のため詰まると、下肢の筋肉に酸素や栄養が行かないので、痛みが発生します。
休めば痛みが消えるので間歇性跛行といいます。

6.静脈血栓症

下肢の静脈が詰まるので、下肢に血液が貯まり、足が太くなります。

■ 外科・肛門科

外科・肛門科

1.外科

  • ①傷の処置を行います。
  • ②できもの、イボ、ウオノメの処置をします。
  • ③下肢の静脈瘤(コブ)を固めてなくします。
  • ④爪の周りの化膿(ひょう疽)に対して、処置をします。
  • ⑤その他、小さな処置をします。

2.肛門科‥簡単な手術、処置を行います

  • ①内痔核
    外科・肛門科

    肛門にある静脈がうっ血して、ふくらんだものです。
    便秘が強くて、排便時のいきみが強いことが原因でできます。
    歯状線より内側にできて、痛みがありません。

  • ②外痔核
    外科・肛門科

    歯状線より外側にできて、痛みがあります。
    肛門の外側に血マメができた状態は血栓性外痔核といいます。

  • ③痔瘻
    外科・肛門科

    歯状線にあるくぼみに大腸菌などが感染すると、炎症が起こり、膿がたまります。
    この症状が繰り返すと膿が皮膚を破って流れ出て、1本のトンネルになります。 これが痔瘻です。

  • ④裂肛(切れ痔)
    外科・肛門科

    肛門の皮膚が切れたり、裂けたりした状態です。
    排便時に激しい痛みと出血があります。

■ リハビリテーション科

主に運動器疾患を扱う整形外科では、リハビリテーションは非常に重要です。「腰が痛い!」「肩が挙がらない!」「膝が痛い!」など、筋肉や関節の不調をお持ちの方に対してリハビリでは、機器を使った治療や、あん摩マッサージ指圧師によるマッサージ治療を行うことができます。 経験豊富な専門家ですので、ご希望の方は治療を受けて頂くようにお願い申し上げます。

■ 理学療法

病気や事故のため身体的に障害を負った方々に対し、今後生活していくために運動療法や動作練習、または物理療法などを用いて治療を行います。 また、障害が残っても、身体に残された機能を最大限に活用し、社会復帰を目指した訓練を行います。リハビリが遅れると、筋肉の萎縮や関節の拘縮が残り、機能が十分に回復しないままになってしまうことがあるので、医師、看護師、理学療法士の指導に従って積極的にリハビリを行いましょう。 高齢者の場合は特に早期からのリハビリが重要です。

理学療法

  • 運動療法
  • 動作練習
  • 物理療法
  • 身体機能面への働きかけ
  • 高次脳機能面への働きかけ
  • 日常生活活動面への働きかけ

■ 更年期障害治療・乳汁分泌不全治療

プラセンタの皮下注など、若さを保つ治療を行っております。

  • プラセンタ注射の原材料:日本国内の正常分娩で生まれた人の胎盤のみを使用して作られたものです。高圧滅菌を行い高い安全性が確保された厚生労働省認定の医薬品です。
  • 含まれる成分:成長因子:細胞の新陳代謝を促し、細胞の増進、促進を促すアミノ酸、ビタミン、酵素があり体内の細胞をつくる原料となる。
  • 効果:美容:美白、保湿、シミ、シワ、たるみ  女性特有の悩み:更年期障害、生理不順、生理痛、冷え症  健康:肩こり、花粉症、疲労  メンタル;自律神経失調
  • 注射の方法:細い針で皮下注射
  • プラセンタの注射薬の治療を受けると献血ができなくなります。
  • 同意書が必要になります。

自費診療(保険適応対象外)自費の場合:1回の注射の費用は1000円です。

  • 初期療法:(最初1-2か月)週1、2回注射。
  • 維持療法:1~2週に1回注射
  • 副作用:たまに「悪心、悪寒、発熱、発赤、発疹」などの副作用がおこることがありますが、重大な副作用は見られません。まれに、アレルギー反応があります。

■ やせるホルモン リベルサス

肥満改善が期待できる経口薬「リベルサス」を取り扱っております。
リベルサスは、「やせるホルモン」と言われる経口薬です。食欲を抑制する成分が含まれており、ハードな運用や厳しい食事制限をすることなく、健康的な体重減少を促します。

※2023/8/20より値下げしました。

  • リベルサス3mg10日+リベルサス7mg20日 12,000円
  • リベルサス3mg×30日 7,800円
  • リベルサス7mg×30日 14,000円
  • リベルサス14mg×30日 23,000円

■ やせるホルモン 第2弾

尿から糖を排泄(SGLT2阻害薬)

  • ルセフィ2.5mg×30日 7,000円

腸から糖吸収抑制、肝臓からの糖放出抑制

  • メトホルミン500mg 2錠×30日 2,000円

■ 禁煙指導外来

喫煙男性
喫煙により、癌、心臓病、高血圧、脳梗塞などの危険性が増大します。これらの疾患の予防のため、すべての人が禁煙できるように禁煙指導外来を行いたいと思います。
禁煙補助薬を準備する都合がありますので、完全予約制としたいと思います。

健康保険等が適用される「禁煙治療を受けるための要件」4点を満たしている必要があります。

  1. 患者自らが禁煙を望むこと
  2.  ニコチン依存症診断用のスクリーニングテスト (TDS) を行い5点以上の診断された方
  3. 喫煙年数と1日の喫煙本数を掛けた値が200以上であること
  4. 治療方法に関しての文章を読み、治療に関する承諾書を記述すること

■ CT検査・がん検診

CT検査・がん検診

1.胸部CT検診‥肺癌の発見を目指します

肺癌の精査には、胸部CT検査が正確で、便利です。
1mm間隔で写真を撮るため、小さな癌も見逃しません。

2.大腸CT検査‥大腸癌の発見を目指します

大腸内視鏡検査より、楽に行えて、癌やポリープがあるかどうかの精査に最適です。

3.その他

その他の癌検診にも、有力です。
甲状腺癌、肝臓癌、膵臓癌、腎癌、膀胱癌の早期発見にも最適です。

■ アレルギー科

アレルギー
①アレルギーとなる原因物質の検査(39項目)を行います。血液の採取で判明します。
②杉花粉、ダニに対する減感作療法を行います。1日1錠または1滴を舌下していただくことで、約3-5年経てば、杉花粉、ダニに対するアレルギーは、ほぼなくなります。